要約:浅草観音、大須観音、津観音
注:この記事は MOJi 問答の日本三大観音とは??という質問への回答です。
浅草観音:金龍山浅草寺
大須観音:北野山真福寺寶生院
津観音:恵日山観音寺大宝院
出典: 日本三大観音とは!?
この三者が並び称されるのは、観音道場としての規模が大きいためである(日本三大観音 - Wikipediaによる)
P.S. 失礼失礼、「浅草寺」は観音菩薩の道場だったのですね
また、少し記憶にある他の寺院を調べました:
「清水寺」も観音の道場であり、そこに奉納されている「十一面千手観音像」は非常に重要な文化財です(重庆人の僕:!?ぜひ見に行かなければ)
「龍安寺」:本尊は「釈迦如来」
「薬師寺」:本尊も如来ですが、「薬師如来」です
最後に、「中国仏教四大名山」について補足します:
山西五台山 - 文殊菩薩
浙江普陀山 - 観世音菩薩
四川峨眉山 - 普賢菩薩
安徽九華山 - 地蔵菩薩
